ブログカレンダー

12月 2025年1月 2月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

 

昨日の台風17号の予想を数字だけ見ていると、とてつもない台風がやってくるものだと、

大変心配しておりましたが、昨年9月の台風15号のような大事には至らず胸をなでおろしております。

 

本日は、その台風一過、10月1日(月)大安日。と、始まりとして縁起の良い日となっております。

 

10月は、今年の豊作に感謝し、新穀を神様に奉納する『神嘗祭(かんなめさい)』の月です。

 

この神嘗祭では、神具、調度品なども新調され、神宮さんのお正月とも呼ばれるほど、

稲作文化の象徴として、数あるお祭りのなかでも非常に由緒あるものとされております。

 

ご自宅などでも、とれたての新米や、秋の味覚をお供えされるのも宜しいかと存じます。

 

また、これから神棚のおまつりをご検討のお客様は、

この縁起のよい月はじめに、当店までお申し付けいただければ幸いでございます。

 

カテゴリ:
神棚

屋根違三社

 

06072132_4d...

 

神棚」と聞いて、連想するかたちと云えば、この屋根違い三社を思い浮かべる方が多いかと思います。

最も一般的で、広く全国の皆様から非常によくご注文いただく神棚でございます。

この屋根違い三社は、「大・中・小」と3サイズからお選びいただけます。

 

材料の木曾桧も随分と価格が高騰しております。

ですが、材料と手間は惜しまず、木曾桧柾目で仕上げてございます。

 

定番のかたちのものですので、多くの皆様にお祀りいただけるよう、

価格を抑えてご提供させていただいております。

 

この写真のものは、屋根違い三社の小サイズ。

 

生産出来る本数も限られておりますので、年末の混み合う季節を前に、お早めにお申し付けくださいませ。

 

商品詳細は、以下の通りとなっております。

 

 

【伊勢宮の神棚】

  屋根違い三社 小・木曽桧




“定番のかたち”

贅沢な木曽ひのき材で価格を抑えて。



【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【屋根違い三社(やねちがいさんしゃ) 小・木曽桧 】



 商品詳細 :

・外寸 : 高 42 × 幅 52 × 奥 20cm

・内寸(本社) : 高 29 × 幅 12 × 奥 6cm

・内寸(末社) : 高 24 × 幅   9 × 奥 5cm

・材質:木曽桧



その他、ご不明点などお気軽にご相談下さい。



無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)

 

ご注文・詳細ページはこちらから >> 【神棚】板葺屋根違い三社 小・木曾桧

 


 

ご好評のしめ縄も絶賛ご予約受付中!

 

お膝元、伊勢のしめ縄職人が、ひとつひとつこゝろを込めて綯ったしめ縄です。
      伊勢のしめ縄で、より清々しい新年を迎えてみてはいかがでしょうか?


 ≪玄関用 〆縄 (しめなわ)の詳しい内容はこちら≫
 >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=62

 ≪神棚用 〆縄 (しめなわ)の詳しい内容はこちら≫
 >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=195

 

カテゴリ:
神棚

 

さて、本日は敬老の日。

 

敬老の日とは「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨として、

元々は、「としよりの日」と何とも素っ気ない名で呼ばれていたそうですが、

 

今の60,70代の方は、見た目にも大変若く、敬老の日として何かお祝いをするにも、失礼でないかと、心配してしまう程です。

まだまだ現役として、お仕事されてる方も少なくないとは思いますが、以前よりは、余暇を楽しむ時間も増え、

ご夫婦やご友人と、ご旅行などに出掛ける機会も少しは増えてきたころでしょうか。

 

 

そうした行き先として、一生に一度はお伊勢さんでお参りをという思いで、こちらに来ていただく方々も多いかと思います。

 

 

先日、お聞きしたお話のなかでも、

定年後に初めて、ご夫婦で伊勢においでになり、今まで、神棚を祀ったこともなかったそうですが、

伊勢神宮を初めてお参りし、とても感動され、この歳からでも神棚をお祀りしたいということでご注文をいただきました。

 

そうしたお話を聞かせていただくと、大変、心を動かされます。

今までは仕事中心の生活で、そうした余裕もなく、定年後はじめて、その良さに気付いたとおっしゃっておりましたが、

今からでも、十分に時間がございますので、また次のご遷宮となる20年後まで、どうか御達者でいて下さいとお伝えしました。

 

 

神棚をはじめてお祀りされるきっかけや時期は、皆様それぞれにございまして、

先述のお伊勢参りや、ご新築・お引越し、厄年払いとしてや、事業のご発展祈念など色々とございますが、

思い立ったが吉日として、その日が、お客様にとって最適な日とお伝えしております。

 

この日本特有の文化として多くのご家庭、職場などで、お祀りいただき、

われわれとしましては、そのお手伝いをさせていただければ幸いでございます。

 

 

初めての神棚として、先述の方は、今までの分もということで、上等なものをお選びになられたましたが、

大きさや値段にとらわれることなく、お客様にとって、ふさわしいものを選んでいただければ結構です。

「はじめは、小さいこの神棚からはじめて、次は、少し大きいこの神棚にします」と、

次の神棚を既に決めてらっしゃるお客様もなかにはお見えになります。

 

 

常日頃からお伝えしておりますが、敬神のこころはもちろん基本とした上で、

楽しむというと、誤解を生むかもしれませんが、生活を、気持ちをより豊かにしていただくという基準も

非常に重要かと思います。

 

 

多種多様な神棚神具、また今なら、この時期限定の神棚にお祀りする、伊勢のしめ縄をご用意させていただいております。

お客様にとって、ふさわしい品が、当店で見つかれば大変嬉しく思います。

 

 

 お選びの際に、気になる点がございましたら、下記の【お問い合わせ窓口】までお気軽にお問い合わせ下さい。

 


 

  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

 

カテゴリ:
神棚

head-smnw1-...

 
 神棚は、お膝元、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮にお任せ下さい。
 
 伊勢の神棚に、伊勢のしめ縄を、お祀りいただいてはいかがでしょうか?
 
 

【お伊勢さんのしめ縄】

  神棚用 しめ縄(注連縄) 90cm





平成24年9月1日よりご予約を承ります。

数に限りがございまして、規定数量に達し次第、終了となります。

お早めのご予約をオススメいたします。





お膝元、伊勢のしめ縄で、あたらしい門出。

    ご一同様のご繁栄ご多幸を、お祈り致します。





伊勢のしめ縄職人による心のこもった手作りの品です。

周囲は、約13〜14cmの太さにてお造りしております。



【しめ縄の向きについて】

全国的には「右もと」としてしめ縄の太い方を向かって右に取付けます。

こちら伊勢や、その他一部の地域では、「左もと」としてお祀りします。

この向きは、どちらにでもお取り付けすることが可能です。



【紙垂(しで)について】

奉書紙を使用しておりますので、しっかりとした紙厚があります。

破けにくく、また、下に行くにつれ太くなっておりますので、微風では、ふけにくくなっております。

輸送時に折れ曲がりを防ぐため、ご到着後に紙垂をお取付けいただくようになっております。

【紙垂の取付け方法】

1. しめ縄の太い方の向きを決めます。

2. 紙垂(しで)4等分の位置の目測をたてます。

(両端は少し長めにした方がきれいに見えます)

3. 紙垂の差込む側の先端を三角に折り、入りやすくしておきます。

4. 取付ける位置のしめ縄の縒り(より)を、ゆるめ紙垂を差し込みます。

 薄いへらのようなもので押し込むとしっかりと入ります。

5. 同様に、残り3枚を均等に取付ければ完成です。

(紙垂は、1枚余分にお付けしております。)




【お伊勢さんのしめ縄】

神棚用 しめ縄(注連縄) 90cm

商品内容 :

 ・寸法 : 長さ 90cm、太さ:周囲 13-14cm

 (手作り品の為、多少の寸法の誤差がございますので、ご了承下さい)

 ・材料 : 藁(わら)

付属品  :  紙垂(しで)5枚(4枚使用、1枚控)





無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)

会員様以外でもご購入可能です。




【しめ縄のご予約につきまして】

1. ご購入時と同様に数量を確認し「かごに入れる」へお進み下さい。

2. つぎに、お届け先の入力と、決済手続きをご入力いただきます。

 お届けまでお時間がございますので、代金引換のご利用が便利です。

 (銀行振込をご利用の際は、受付より10日以内にお手続き願います。)

3. お届け日のご指定がある場合は、備考欄へ記入して下さい。

 ご指定が無い場合は、11月中旬頃から随時発送させていただきます。

 その他、ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。




【お届け時期に関するご注意】

年末は大変込み合いますので、ご希望のお飾りされる日が事前にございますお客様は、
お早めのお届けとされることをおススメします。

この時期、お客様宅にて、保管される場合と、当店で発送日まで保管する条件に、ほぼ違いはございませんので、
暖房などの影響がない部屋などで
保管していただければ、日持ちに問題はございません。

また、ご到着次第、お飾りいただいても宜しいかと存じます。

カテゴリ:
神棚

神棚の作法

 

お客様からご質問いただく内容として、一番多いのは神棚の作法です。

初めてお祀りするので、どのようなものを選び、どうすればいいのか?

 

お答えとしては、非常に簡単です。

神棚は、ご自宅、又は事務所に、神社があると思っていただくのが、一番わかりやすいと思います。

 

まずは、神棚の方角について。

 

神社様の向きも、ほとんどが、南向きか、東向きに建てられているのと同様に、

神棚も、南向き、または、東向きにお祀りいただくのが、一般的です。

 

お祀りされる部屋や場所も、薄暗く、家族が寄り付かない部屋よりも、

清浄で、ご家族にとって親しみのある落ち着いた場所の方が、良いことは、

言うまでもないかもしれません。

 

 

ドアや襖(ふすま)など、部屋と部屋の導線となる場所の上は、

常に、人が行き来する騒々しいところですので、ご配慮としてあまり好ましくないばかりか、

ドアの開け閉めの振動などで、神具が落下する危険がございますので、避けた方が宜しいかと存じます。

 

 

また、ご自宅、事務所などで、神棚を据えた階上を人が通ることがある場合、

これは日本人独特な感性と言えるかもしれませんが、何だか、失礼な気がしませんか。

 

こうした場合に、神様へのご配慮として、ご使用いただくのが、神棚の上のの文字です。

この上には、雲(天)以外に、何もないことを示し、配慮するわけです。

この神棚の「雲」には、手書きのもの、木彫りの雲型などがございます。

 

 

どうでしょう。考えてみると、何も難しくないですよね。

あるのは、神様を敬う気持ちだけといっても過言ではありません。

 

ですので、神棚をおまつりする際の条件として、

どうしても上記の条件に当てはまらない場合も出てくることあるかもしれません。

 

ですが、そこは、ご自身の神様を敬う気持ちさえあれば、あまり気にされなくてもよいでしょう。

一番大切なのは、お気持ちです。おまつりされる条件は、それぞれございましょうけど、

そこに通じるものは、神棚を据え、日頃の感謝を捧げるお気持ちではないでしょうか。

 

長くなりましたので、神棚へのお供えや、神棚へのお祀りの仕方は、また次回にさせていただきます。

 

 

カテゴリ:
神棚

神棚選び 2

 

前回に引き続き、神棚選びの際のお話を。

 

当店では、豊富な種類の神棚をご用意させていただいているため、
お客様によっては、逆に迷われることもあるというお話を前回させていただきましたが、
 

今回は、その神棚選びの際の特徴的な「選ばれ方」のご紹介をしたいと思います。

 

この神棚の選び方は、地域性や性格などによって、若干、傾向のようなものがございまして、

 

まず、これは非常に顕著な例でございますが、

「欅(けやき)」の神棚をご注文いただくお客様というのは、北関東〜関東の方が非常に多く、
これは古くから欅(けやき)信仰の強い地域として、根付いていることに起因しております。

また、九州の方からのご注文も多く、欅という材質の好みが、地域性に出ているという点です。

 

欅の神棚は、味わいのある色合いや木目が特徴的で、その経年変化をも楽しめる材質です。
年々深みが出て、風格さえ漂ってまいります。

 

桧などにくらべ、木が反ったりと曲がったりと、一癖も二癖もある、暴れる材質ですので、
神棚として組み上げ、落ち着かせるのにも、熟練の職人の技が必要となりますが、

 

この欅(けやき)の魅力に取り憑かれてしまうと、次もやっぱりと、欅をご購入される方が多い、
魅惑的な素材と云えるかもしれません。

 

欅(けやき)の神棚の一覧はこちら >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=84

 

 

 

次に、挙げられる例としましては、

性別、または、性格に関するもので「お掃除」に深く関連いたします。

 

神棚をご購入される時から、日頃のお掃除のことが、気になるというのは、
やはり、女性らしい視点と申しましょうか、「箱宮型の神棚」は女性に大人気です。
ご家族がいらっしゃる場合、奥様の権限が強いご家庭か、やさしい旦那さんが、奥様を想って、
こちらを選ばれるといったケースが多いようです。

 

その名の通り、外側は、箱型の神棚ですので、ホコリがたまるのは天面のみ。
正面もガラスがついておりますので、閉めた状態では、飾り棚のようなものなので、
内側も、それほど、汚れるといったことはありません。

 

また、男性の方でも、ご相談時に「掃除が楽そうでいい」ということをおっしゃられるので、
どちらかと申しますと、几帳面で、大事になさる性格の方が多いように思います。

 

他にも、『箱宮型の神棚』は、壁掛け式として、ご使用いただけるので、
こちらも、箱宮を選んでいただく方の大きな決めての一つとして挙げられます。


マンション住まいの方からのご注文が多いのも、一つの傾向と云えるかもしれません。

 

箱宮の神棚の一覧はこちら >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=85

 

 

 

〈追伸〉

 

上記の例は、あくまで、傾向としてご参考までに、ご紹介させていただいたものです。

誤解のないように、付け加えておきますと、

 

欅(けやき)の神棚も、全国各地よりご注文はございますし、
箱宮の神棚も、決して、女性的な神棚というわけではございません。

 

お客様、一人一人のお好み、条件に沿ったものを、
当店の豊富な神棚のなかから選んでいただければ嬉しく思います。

 

 

カテゴリ:
神棚

神棚選び

 

お客様からのお問い合わせのお電話で、「お宅の神棚は種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」と、
少し冗談交じりにお話させていただいたことがありますが、


お祀りいただく条件や、ご予算、それとやはり毎日手を合わせるものですので、「好み」というと、
軽く聞こえてしまうかもしれませんが、気に入ったのものを選んでいただくことも非常に重要です。

 

そうして、お話を進めていきますと、お客様の方も「実はこの神棚とこの神棚が気になっているんだけど、」と、
なんとなく、すでに候補を選んでいただいていることがあります。

 

女の子48人のグループじゃありませんが、人間の本能として数あるものの中から、どれが一番好きか、
自然と選んでしまうところがあるそうです。

 

その好みと、お祀りいただく場所やご予算などの諸条件を摺り合わせていただければ、
自然とお客様にぴったりな神棚が見つかるはずです。



そうした神棚選びのご相談も承っておりますので、随時、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
神棚
タグ:一社 , 神具 , 神棚 , 三社

02012307_4f...

02012329_4f...

 

02012258_4f...

 

02012330_4f...

 

【伊勢宮の神棚】

  本欅(けやき)通し屋根三社 25号 高品位




重厚な無垢のけやきを惜し気もなく使用し、総本欅で仕上げております。

匠の繊細な技術で組み上げた本格唐戸仕様。



【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【本欅・通し屋根三社(ほんけやき・とおしやねさんしゃ) 25号】


商品詳細:

・材質 : 本欅(けやき)

・外寸 : 高49 × 幅83 × 奥35cm

・内寸 (本社) : 高30 × 幅15 × 奥 8.5cm

・   (末社) : 高30 × 幅14 × 奥 8.5cm




無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。
ぜひご利用下さいませ。伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)


会員様以外でもご購入可能です。
 
 
 
 
カテゴリ:
神棚
タグ: , 神具 , 神棚

 

09061059_4e...

09061100_4e...

 

 

【伊勢宮の神棚】

  上品 木曾桧 厚屋根三社 25号 唐戸仕様




伊勢神宮でも用いられる高級な材、木曾ひのき。

その木曾ひのきを惜し気なく、厚屋根で仕上げております。

匠の繊細な技術で組み上げた本格唐戸仕様。



【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【木曾桧・厚屋根三社(あつやねさんしゃ)  25号】

商品詳細:

・材質 : 木曾桧

・外寸 : 高49 × 幅86 × 奥35cm

・お神札が入る寸法(本社・中央) : 高30 × 幅15 × 奥 8cm

・お神札が入る寸法(本社・末社) : 高30 × 幅14 × 奥 8cm




無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。
伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)


会員様以外でもご購入可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリ:
神棚
タグ:神具 , 神棚 , 三社 , 木曾桧

08111716_50...08111754_50...

 

 『屋根違い三社 中・木曾桧』が、新しくなりました。

 

 

【伊勢宮の神棚】

  上品 屋根違い三社 中・木曽桧




“定番のかたち”

贅沢な木曽ひのき材で価格を抑えて。



【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は伊勢神宮のお神札のどの大きさのものでも、おまつりいただける十分な大きさとなっております。




【上品 屋根違い三社(やねちがいさんしゃ) 中・木曽桧 】

 商品詳細 :

・外寸 : 高 50 × 幅 66 × 奥 26.5cm

・お神札が入る寸法(本社・中央) : 高 32 × 幅 15 × 奥 8cm

・お神札が入る寸法(末社・左右) : 高 27 × 幅 11.5 × 奥 6cm

・材質 : 木曽桧



その他、ご不明点などお気軽にご相談下さい。

 


 

ご注文はこちら >>【神棚】上品 板葺屋根違い三社 中・木曾桧

>> https://www.isemiya.com/products/detail.php?product_id=547

 


  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
神棚
タグ:神棚 , 三社 , 木曾桧
このページの先頭へ戻る