ブログカレンダー

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

通し屋根三社

 

本日、ご紹介させていただきますのは、『通し屋根三社』です。

 

スッキリとした、ひと通しの屋根を『通し屋根』と呼んでおります。

先日ご紹介いたしました『屋根違い三社』と比べ、水平的な広がりのある、落ち着いた印象が特徴です。

 

「屋根違い」と「通し屋根」は、お客様それぞれお好みが違いますが、

こちらの「通し屋根」をお選びいただく「お声」としましては、

上述の通り、すっきりとした印象を好まれる方、また、高さが屋根違いと比べ抑えられる点、

屋根の形状的に、お掃除がし易いといったお声をよくお聞きします。

 

その他にも、色々とお客様がもたれる印象があるかと思いますが、

お部屋の雰囲気や、条件、お好み、ご予算に応じて、お選びいただければと存じます。

 

 

今回のご紹介品は、御扉が『唐戸(からと、からど)仕様』となっております。

他に『金具仕様』がございます。>> 【神棚】板葺三社 通し屋根 20号 木曽桧 金具仕様

 

ですので『通し屋根三社』の種類は「20号」「25号」の2サイズに、「金具仕様」「唐戸仕様」の2仕様、

合計4種類から、お選びいただけます。

 

今回は「20号」「唐戸仕様」の詳細を掲載いたしましたので、ご参考にしていただけば幸いでございます。

km-ts-20.jpg

km-ky3-kr_3...

 

 

 

【伊勢宮の神棚】

  板葺三社 通し屋根 20号・木曽桧 唐戸仕様 




すっきりと落ち着いた雰囲気の通し屋根三社。

木曽ひのきを贅沢に使用しております。




【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

それぞれの扉も、もちろん開閉いたしますが、扉全面一体が取り外せるようになっております。

お神札を入れる際は、そちらを取り外してからお納め下さい。

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【板葺三社 通し屋根(いたぶきさんしゃ とおしやね) 20号・木曽桧 】



 商品詳細 :

・外寸 : 高 41 × 幅 69 × 奥 27cm

・お神札が入る寸法 : 高 27.5 × 幅 36.5 × 奥 6.5cm

・材質 : 木曽桧 (伊勢神宮にも用いられる桧の最高級品)

 その他、ご不明点などお気軽にお問い合わせ下さい。



無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。
伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)


会員様以外でもご購入可能です。
 
 
 
ご注文および、商品詳細はこちらです。
 
 
 
カテゴリ:
神棚

神棚選び 2

 

前回に引き続き、神棚選びの際のお話を。

 

当店では、豊富な種類の神棚をご用意させていただいているため、
お客様によっては、逆に迷われることもあるというお話を前回させていただきましたが、
 

今回は、その神棚選びの際の特徴的な「選ばれ方」のご紹介をしたいと思います。

 

この神棚の選び方は、地域性や性格などによって、若干、傾向のようなものがございまして、

 

まず、これは非常に顕著な例でございますが、

「欅(けやき)」の神棚をご注文いただくお客様というのは、北関東〜関東の方が非常に多く、
これは古くから欅(けやき)信仰の強い地域として、根付いていることに起因しております。

また、九州の方からのご注文も多く、欅という材質の好みが、地域性に出ているという点です。

 

欅の神棚は、味わいのある色合いや木目が特徴的で、その経年変化をも楽しめる材質です。
年々深みが出て、風格さえ漂ってまいります。

 

桧などにくらべ、木が反ったりと曲がったりと、一癖も二癖もある、暴れる材質ですので、
神棚として組み上げ、落ち着かせるのにも、熟練の職人の技が必要となりますが、

 

この欅(けやき)の魅力に取り憑かれてしまうと、次もやっぱりと、欅をご購入される方が多い、
魅惑的な素材と云えるかもしれません。

 

欅(けやき)の神棚の一覧はこちら >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=84

 

 

 

次に、挙げられる例としましては、

性別、または、性格に関するもので「お掃除」に深く関連いたします。

 

神棚をご購入される時から、日頃のお掃除のことが、気になるというのは、
やはり、女性らしい視点と申しましょうか、「箱宮型の神棚」は女性に大人気です。
ご家族がいらっしゃる場合、奥様の権限が強いご家庭か、やさしい旦那さんが、奥様を想って、
こちらを選ばれるといったケースが多いようです。

 

その名の通り、外側は、箱型の神棚ですので、ホコリがたまるのは天面のみ。
正面もガラスがついておりますので、閉めた状態では、飾り棚のようなものなので、
内側も、それほど、汚れるといったことはありません。

 

また、男性の方でも、ご相談時に「掃除が楽そうでいい」ということをおっしゃられるので、
どちらかと申しますと、几帳面で、大事になさる性格の方が多いように思います。

 

他にも、『箱宮型の神棚』は、壁掛け式として、ご使用いただけるので、
こちらも、箱宮を選んでいただく方の大きな決めての一つとして挙げられます。


マンション住まいの方からのご注文が多いのも、一つの傾向と云えるかもしれません。

 

箱宮の神棚の一覧はこちら >> https://www.isemiya.com/products/list.php?category_id=85

 

 

 

〈追伸〉

 

上記の例は、あくまで、傾向としてご参考までに、ご紹介させていただいたものです。

誤解のないように、付け加えておきますと、

 

欅(けやき)の神棚も、全国各地よりご注文はございますし、
箱宮の神棚も、決して、女性的な神棚というわけではございません。

 

お客様、一人一人のお好み、条件に沿ったものを、
当店の豊富な神棚のなかから選んでいただければ嬉しく思います。

 

 

カテゴリ:
神棚

神棚選び

 

お客様からのお問い合わせのお電話で、「お宅の神棚は種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」と、
少し冗談交じりにお話させていただいたことがありますが、


お祀りいただく条件や、ご予算、それとやはり毎日手を合わせるものですので、「好み」というと、
軽く聞こえてしまうかもしれませんが、気に入ったのものを選んでいただくことも非常に重要です。

 

そうして、お話を進めていきますと、お客様の方も「実はこの神棚とこの神棚が気になっているんだけど、」と、
なんとなく、すでに候補を選んでいただいていることがあります。

 

女の子48人のグループじゃありませんが、人間の本能として数あるものの中から、どれが一番好きか、
自然と選んでしまうところがあるそうです。

 

その好みと、お祀りいただく場所やご予算などの諸条件を摺り合わせていただければ、
自然とお客様にぴったりな神棚が見つかるはずです。



そうした神棚選びのご相談も承っておりますので、随時、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
神棚
タグ:一社 , 神具 , 神棚 , 三社

 

09061059_4e...

09061100_4e...

 

 

【伊勢宮の神棚】

  上品 木曾桧 厚屋根三社 25号 唐戸仕様




伊勢神宮でも用いられる高級な材、木曾ひのき。

その木曾ひのきを惜し気なく、厚屋根で仕上げております。

匠の繊細な技術で組み上げた本格唐戸仕様。



【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【木曾桧・厚屋根三社(あつやねさんしゃ)  25号】

商品詳細:

・材質 : 木曾桧

・外寸 : 高49 × 幅86 × 奥35cm

・お神札が入る寸法(本社・中央) : 高30 × 幅15 × 奥 8cm

・お神札が入る寸法(本社・末社) : 高30 × 幅14 × 奥 8cm




無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。
伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)


会員様以外でもご購入可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリ:
神棚
タグ:神具 , 神棚 , 三社 , 木曾桧

08111716_50...08111754_50...

 

 『屋根違い三社 中・木曾桧』が、新しくなりました。

 

 

【伊勢宮の神棚】

  上品 屋根違い三社 中・木曽桧




“定番のかたち”

贅沢な木曽ひのき材で価格を抑えて。



【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は伊勢神宮のお神札のどの大きさのものでも、おまつりいただける十分な大きさとなっております。




【上品 屋根違い三社(やねちがいさんしゃ) 中・木曽桧 】

 商品詳細 :

・外寸 : 高 50 × 幅 66 × 奥 26.5cm

・お神札が入る寸法(本社・中央) : 高 32 × 幅 15 × 奥 8cm

・お神札が入る寸法(末社・左右) : 高 27 × 幅 11.5 × 奥 6cm

・材質 : 木曽桧



その他、ご不明点などお気軽にご相談下さい。

 


 

ご注文はこちら >>【神棚】上品 板葺屋根違い三社 中・木曾桧

>> https://www.isemiya.com/products/detail.php?product_id=547

 


  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
神棚
タグ:神棚 , 三社 , 木曾桧

05092143_4f...

 

【伊勢宮の神棚】

  板葺三社 通し屋根 20号・木曽桧 金具仕様 




すっきりと落ち着いた雰囲気の通し屋根三社。

木曽ひのきを贅沢に使用しております。




【三社造り(さんしゃづくり)の特徴】

三社・五社・七社と、中心とその両脇に何社付くかで、その数を表します。複数のお神札を重ねずにお祀りできるようにという思いがあり、また一方ではより立 派にという思いがここにあるといえるでしょう。特徴は、屋根が一筋の、「通し屋根」型と、段差がある「屋根違い」型とがあります。

【お神札(おふだ)の祀り方】

それぞれの扉も、もちろん開閉いたしますが、扉全面一体が取り外せるようになっております。

お神札を入れる際は、そちらを取り外してからお納め下さい。

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【板葺三社 通し屋根(いたぶきさんしゃ とおしやね) 20号・木曽桧 】

 商品詳細 :

・外寸 : 高 41 × 幅 69 × 奥 27cm

・お神札が入る寸法 : 高 27.5 × 幅 36.5 × 奥 6.5cm

・材質 : 木曽桧 (伊勢神宮にも用いられる桧の最高級品)

 その他、ご不明点などお気軽にお問い合わせ下さい。

 


 

ご注文はこちら >> 【神棚】板葺三社 通し屋根 20号 木曽桧 金具仕様

>> https://www.isemiya.com/products/detail.php?product_id=123

 


  お問い合わせ窓口

 

    ・電話番号 : 0596-63-8805 ( 9:00 - 19:00 ・休業日を除く)

    ・FAX番号 : 0596-63-8850 ( 24時間 )

    ・Eメール  : info@isemiya.com  ( 24時間 )

    ・お問い合わせフォーム  : https://www.isemiya.com/contact/index.php  ( 24時間 )

 

    神具の地、伊勢の神棚神具専門店 伊勢宮

    https://www.isemiya.com

    〒516-0016

    三重県伊勢市神田久志本町1474-3 伊勢倉田山ぶんか館

 


 

カテゴリ:
神棚
タグ:神棚 , 三社 , 木曾桧

 

05250053_4d...

 

10031058_4e...

 

10031059_4e...

 

 

 

【伊勢宮の箱宮】

  箱宮特上 風雅・木曾桧




雅やかな特上箱宮になります。



【箱宮の特徴】

はじまりは、北海道や東北など、寒い地方の囲炉裏がある民家などで、
社がすすで汚れないようにという思いからできたものと云われています。
今では地方に関わらず、ほこりが直接かからない点と、棚板なしで壁掛け出来ることが、最大の利点となっています。
 

清掃しやすいことから、大変悦ばれております。
 
 

【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【箱宮三社(はこみやさんしゃ) 特上 風雅 】

 商品詳細 :

・外寸 : 高 46 × 幅 61 × 奥 31cm

・内寸 : 高 28 × 幅 40 × 奥 4cm

・御簾(みす)、引出し、吊り下げ金具が標準装備。

・吊り下げ金具を利用し、壁掛けが可能となっております。

※お祀りする場所の壁をしっかり見極め、ビス等がしっかりと利く壁にとりつけてください。

より安全な設置を求められるお客様には棚板との併用をお勧めしております。

その他、ご不明点などお気軽にご相談下さい。

 

 

【箱宮特上】箱宮三社 風雅・木曾桧

>> https://www.isemiya.com/products/detail.php?product_id=175

カテゴリ:
神棚

taiko_20.jpg

 

 

taiko_kiso.jpg

taiko_kiso2...

 

当サイズは、20号のものです。

他に、25号、30号がございます。

 

 

【伊勢宮の神棚】

  最上位 木曾桧 太鼓屋根三社 縁束透し20号




伊勢神宮でも用いられる高級な材、木曾ひのき。

その木曾ひのきを惜し気なく、太鼓屋根で仕上げております。

匠の繊細な技術で組み上げた本格唐戸仕様。



【お神札(おふだ)の祀り方】

三社宮では中央に神宮大麻(じんぐうたいま)、向かって右に氏神様、左に祟敬神社様の神札をお祀りします。

こちらに『神棚の祀り方』を紹介しております。ご参考にして下さい。


【伊勢神宮のお神札(おふだ)適応サイズ】

こちらの神棚は、伊勢神宮のお神札の「角祓大麻」から、おまつりいただける大きさとなっております。




【木曾桧・太鼓屋根三社(たいこやね) 縁束透し(えんつかすかし) 20号】

商品詳細:

・材質 : 木曾桧

・外寸 : 高47 × 幅70 × 奥31cm

・内寸 (本社) : 高29 × 幅13 × 奥 8cm

・   (末社) : 高28 × 幅12 × 奥 8cm




無料会員登録で、会員様限定のお得な情報を、お知らせさせて頂きます。ぜひご利用下さいませ。
伊勢宮 無料会員登録はこちらよりお進み下さい(尚、会員登録は、永久に費用はかかりません)

会員様以外の方でもご購入可能です。
 

送料無料
 

カテゴリ:
神棚
タグ:神具 , 神棚 , 三社
このページの先頭へ戻る